- 2022.11.15
6カ月以上4歳以下ワクチン接種後の健康状況調査へ-厚労省、重篤な有害事象・副反応疑いも
6カ月以上4歳以下ワクチン接種後の健康状況調査へ-厚労省、重篤な有害事象・副反応疑いも 厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は、都道府県などに出した事務連絡(14日付)で、生後6カ月以上4歳以下を対象とした新型コロナワクチン接種について、接種後の健康状況に関する調査を実施することを伝えた… 続きを見る(外部サイト)
6カ月以上4歳以下ワクチン接種後の健康状況調査へ-厚労省、重篤な有害事象・副反応疑いも 厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は、都道府県などに出した事務連絡(14日付)で、生後6カ月以上4歳以下を対象とした新型コロナワクチン接種について、接種後の健康状況に関する調査を実施することを伝えた… 続きを見る(外部サイト)
検査数減少も陽性者数増加は「懸念する状況」-10/31-11/6のコロナサーベイランス週報 新型コロナウイルス感染症の検査陽性数が増え、検査陽性率も上昇したことが、国立感染症研究所が14日に公表したサーベイランス週報(第44週、10月31日-11月6日)で分かった。 続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】感染性胃腸炎が3週連続で増加-手足口病は8週連続で減少 国立感染症研究所がまとめた10月31日から11月6日までの1週間(第44週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、速報値)によると、感染性胃腸炎の患者報告数が3週連続で増加した。手… 続きを見る(外部サイト)
障害児者支援者の付き添い受け入れ検討を-厚労省、特別なコミュニケーション必要な場合に 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課などは、特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時の支援者の付き添いに関する事務連絡(9日付)を都道府県や指定都市、中核市、保健所設置市、特別区… 続きを見る(外部サイト)
特定行為研修の体制整備、計画づくり義務付け-次期医療計画で都道府県に、厚労省案 厚生労働省は、看護師の特定行為研修の体制整備に向けた具体的な計画の策定を、各都道府県が作る次期医療計画で必須とすることを有識者検討会に提案した。また、特定行為研修の修了者やその他の専門性の高い看護師の就… 続きを見る(外部サイト)
医師面接指導申し出ない高ストレス者一覧作成し対応-産業保健検討会の岡田睦美構成員が説明 産業保健のあり方に関する検討会の岡田睦美構成員(保健師、富士通株式会社健康推進本部健康事業推進統括部健康支援室室長)は、14日に開かれた第2回検討会で、保健師による健康相談やストレスチェックの高ストレ… 続きを見る(外部サイト)
柔らかく何重にも支える細やかな産業保健体制を-検討会構成員が重要性説明、メンタルヘルス提言も 産業保健のあり方に関する検討会(第2回)が14日に開かれ、中嶋義文構成員(社会福祉法人三井記念病院精神科部長)や神村裕子構成員(日本医師会常任理事、山形産業保健総合支援センター所長)らが、産業医の現場で… 続きを見る(外部サイト)
介護事業者の経営情報、届け出義務化へ-都道府県が公表、厚労省案 厚生労働省は14日、介護サービス事業者に財務諸表など経営情報の定期的な届け出を義務付けることや、現行の介護サービス情報公表制度で都道府県が介護サービス事業者の財務状況を公表することなどを、社会保障審議… 続きを見る(外部サイト)
電子処方箋システム 来年1月開始へモデル事業 現在紙で行われている処方箋のやり取りを電子データで行う「電子処方箋システム」が、来年1月から運用される。10月31日からは、全国4地域でモデル事業が始まった。それに先立ち10月2日に厚労省が行った説明会では、医療機関や薬局向けの補助金などが周知された。 薬剤歴の確認と処方箋データの共有が可能に 医療・介護サービス分野での生産性向上は喫緊の課題。その […]
シルバー産業新聞 2022年11月10日号を発刊しました 購読のお申込みはこちら <1面>■介護保険部会 「給付と負担」 議論本格化 年内とりまとめへ■【写真】瑶子女王殿下、 鹿児島の福祉用具の日イベントに臨席 <2面>■モルテン新社屋 中核事業横断の新開発拠点■ダスキン 新サービス 「循環浴槽配管クリーニング」■リハビリ型デイ「レコードブック」 歩行状態をAI解析しスコア化するアプリ開発■パラマ […]