2022年1月

17/19ページ
  • 2022.01.11

賃上げ補助金、薬剤師らに充当できず-日病会長、自腹による経営影響に危機感

賃上げ補助金、薬剤師らに充当できず-日病会長、自腹による経営影響に危機感  日本病院会の相澤孝夫会長は11日の記者会見で、看護職員の処遇を改善するための国からの補助金は、薬剤師や一般的な事務職員の収入の引き上げには充当できないと厚生労働省から説明を受けたことを明らかにした。その… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.11

根治薬の開発などで「肝炎の完全な克服」目指す-厚労省が指針改正案を公表

根治薬の開発などで「肝炎の完全な克服」目指す-厚労省が指針改正案を公表  厚生労働省はこのほど、肝炎対策の推進に関する基本的な指針の改正案の概要を公表した。B型肝炎に対する根治薬の開発やC型肝炎の抗ウイルス療法の活用により、肝炎ウイルスを高い確率で体外に排除することを可能にし… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.11

過疎地域で総合的な認知症施策推進や医師確保支援-東京都が計画を公表

過疎地域で総合的な認知症施策推進や医師確保支援-東京都が計画を公表  東京都はこのほど、東京都過疎地域持続的発展計画(2021-25年度)を公表した。「高齢者・児童等の福祉の向上及び増進」「保健・医療の確保」などの項目について、「着実に持続的発展計画を推進していく」として… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.11

1/28「介護事業者に求められる防災・BCPを考える」

1/28「介護事業者に求められる防災・BCPを考える」  ATCエイジレスセンターと本紙は、1月28日にZoomウェビナー形式の無料オンラインセミナー「介護事業者に求められる防災・BCP(事業継続計画)を考える」(14時~16時30分)を開催する。対象は介護施設経営者、施設長など。現在、セミナー参加申込み(オンライン登録)を受け付け中。定員に達し次第締め切り。  21年度実施の介護報酬改定により、 […]

  • 2022.01.11

【アンケート】ケアマネジャーの処遇改善「必要」91%

【アンケート】ケアマネジャーの処遇改善「必要」91%  2月より、政府による介護職員の「月9000円賃上げ」が始まる。これに先立ち、本紙では昨年11月~12月にかけて全国のケアマネジャーを対象に「公的価格の抜本的見直し」をテーマにアンケートを実施。144件の回答が得られた。調査の結果「公的価格の抜本的見直し」について「期待している」と回答したケアマネジャーは53%で、「期待していない」は47%と評 […]

  • 2022.01.10

シルバー産業新聞 1月10日号を発刊しました

シルバー産業新聞 1月10日号を発刊しました <1面>■介護職員処遇改善支援補助金 交付率公表 通所介護1.0%など■22年度診療報酬 本体+0.43%■今年もよろしくお願い致します <2面>■パラマウント 在宅向け介護ベッド「クオラONE」3月1日発売■徳武産業 「第15回製品安全対策優良企業」 経産大臣賞■ケアテックス名古屋 2月2~3日開催■1/28オンライン無料セミナー 「介護事業者に求め […]

  • 2022.01.07

医療逼迫時、派遣可能な医師・看護師は各3千人-政府、円滑な病床稼働へ

医療逼迫時、派遣可能な医師・看護師は各3千人-政府、円滑な病床稼働へ  政府は7日、新型コロナウイルス対策の「基本的対処方針」を見直した。各都道府県が策定した計画で、医療が逼迫した際に全国の約2,000施設から医師や看護師をそれぞれ約3,000人派遣できるようにし、人材確… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

電カル標準化、基本共通機能をパッケージとして実装-22年度診療報酬改定で算定要件の変更も視野に

電カル標準化、基本共通機能をパッケージとして実装-22年度診療報酬改定で算定要件の変更も視野に  厚生労働省は7日、「健康・医療・介護情報利活用検討会」の下に設置した「医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループ」(WG)に、「標準規格準拠の電子カルテ導入の推進策」として、導入費等を支援する… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

支払基金10月診療分、21年度で最低の伸び率-平日数が少なかったため

支払基金10月診療分、21年度で最低の伸び率-平日数が少なかったため  社会保険診療報酬支払基金がまとめた2021年10月診療分の確定状況によると、件数は総計9,596万件で、前年同月比+1.7%、金額は総計1兆1,588億円で、前年同月比+3.1%となった。10月は前年… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.07

利用者目線のウェブサイトで病院をブランディング-「Webグランプリ」初受賞 済生会熊本病院・東氏

利用者目線のウェブサイトで病院をブランディング-「Webグランプリ」初受賞 済生会熊本病院・東氏  全国のウェブ担当者が見本とすべき「ウェブサイト」を選ぶ「Webグランプリ・企業グランプリ部門」(主催=日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構)で、2021年版の「BtoCサイト賞」の… 続きを見る(外部サイト)

1 17 19