介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医」複数持つのは自然、日医会長-患者への割り当てには反対
2023.02.15
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医」複数持つのは自然、日医会長-患者への割り当てには反対
福祉用具、「貸与が原則」の現行制度維持を-介護報酬改定ヒアリングで関連団体が要望
コロナ「幽霊病床」を見える化へ、政府-公的病院の専用病床化の推進も
救急搬送困難事案が「全国的に急増」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
医療のばらつきDXで可視化、民間議員提案-諮問会議で、「標準的なサービスの特定を」
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
データヘルス改革で、医薬品情報(DI)業務が再び脚光-ウォルターズ・クルワー・ヘルスがセミナー
「かかりつけ医」複数持つのは自然、日医会長-患者への割り当てには反対
日本医師会の松本吉郎会長は15日の定例記者会見で、「かかりつけ医機能」の発揮を促す制度の整備を盛り込んだ全世代型社会保障の関連法案が閣議決定されたのを受けて、「かかりつけ医」を患者が複数持つのは自然だと…
続きを見る(外部サイト)
コロナワクチン接種の死亡事例含む36件を認定-厚労省が予防接種審査分科会の審議結果公表
コロナ医療体制はこう変わる 5類移行後-幅広い医療機関で対応
介護職員処遇改善支援補助金のポイント-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(23)
都道府県に生産性向上の相談窓口
電子処方箋システム 来年1月開始へモデル事業
【感染症情報】プール熱が4週連続で増加-インフル・感染性胃腸炎・手足口病は3週連続増
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に