587/663ページ

587/663ページ
  • 2021.11.11

医療情報ネットワークの基盤でWGが初会合-年内に論点を整理、厚労省

医療情報ネットワークの基盤でWGが初会合-年内に論点を整理、厚労省  厚生労働省は10日、「健康・医療・介護情報利活用検討会」の下に設置したワーキンググループ(WG)の第1回の会合を開いた。全国の医療機関間で電子カルテ情報を相互に利用できる仕組みを構築することを目指し、W… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

小児在宅医療評価へ、緊急往診加算・がん医療総合診療料-中医協、厚労省提案を各側支持

小児在宅医療評価へ、緊急往診加算・がん医療総合診療料-中医協、厚労省提案を各側支持  小児の在宅医療への対応として、厚生労働省は、緊急往診加算(325-850点)と在宅がん医療総合診療料(1日1,800点)について、小児の疾患や病態などに応じた要件や評価に見直す。10日の中央社会保険医療… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

東京の新規陽性者数の増加比が110%台に上昇-専門家コメント・意見で「注目すべき」と指摘

東京の新規陽性者数の増加比が110%台に上昇-専門家コメント・意見で「注目すべき」と指摘  東京都が11日に公表した都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第69回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数の増加比を取り上げ、「前回 70%台、今回110%台に上昇し… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

ECMO装着など重症患者搬送時の医師同乗を新たに評価-中医協、厚労省案に各側が賛意

ECMO装着など重症患者搬送時の医師同乗を新たに評価-中医協、厚労省案に各側が賛意  厚生労働省は、重症の新型コロナウイルス感染症でECMOを装着した患者の転院搬送が行われていた中で、診療報酬上の評価がなかったことに対応し、救急車に医師が同乗して診療した場合を評価している救急搬送診療料(… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

入院患者減も救急患者受け入れ体制は「未だ影響」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表

入院患者減も救急患者受け入れ体制は「未だ影響」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表  東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第69回)が11日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院患者数が継続して減少しており、通常医療との両立が可能な… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

税と社会保険料負担「生活が苦しくなるほど重い」38.4%-厚労省、社会保障に関する意識調査

税と社会保険料負担「生活が苦しくなるほど重い」38.4%-厚労省、社会保障に関する意識調査  厚生労働省は10日、2019年社会保障に関する意識調査の結果を公表した。現在の税と社会保険料の負担水準についてどのように思うかでは、「生活にはあまり影響しないが負担感がある」(50.4%)と「生活が苦… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに-厚労省が事務連絡、有効な対策を提示

ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに-厚労省が事務連絡、有効な対策を提示  厚生労働省健康局健康課予防接種室は10日、「新型コロナワクチンの間違い接種情報No.3」に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。9月30日までに「接種ワクチンの種類… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

ファイザーワクチン3回目接種、対象18歳以上-厚労省が特例承認

ファイザーワクチン3回目接種、対象18歳以上-厚労省が特例承認  米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン「コミナティ筋注」について、厚生労働省は11日、3回目の接種の対象者を18歳以上とするなどの製造販売承認事項の一部変更を特例承認した。併せて、改訂版の… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

国の障害者就労施設からの調達、初の10億円超え-都道府県の調達額は減少

国の障害者就労施設からの調達、初の10億円超え-都道府県の調達額は減少  厚生労働省はこのほど、「障害者優先調達推進法に基づく国等による障害者就労施設等からの調達実績」(2020年度)を公表した。20年度の調達額は198億5,400万円で、前年度と比べて5億1,900万円増え… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.11

看護師の平均賃金「全産業」の水準上回る-12年以降9年連続で、政府集計

看護師の平均賃金「全産業」の水準上回る-12年以降9年連続で、政府集計  看護師の平均賃金(月収換算)が全産業の水準を9年連続で上回ったとするデータを政府がまとめた。このデータは、厚生労働省の賃金構造基本統計調査がベース。「看護師」「介護分野の職員」「保育士(女性)」を対象に… 続きを見る(外部サイト)

1 587 663