CBnews

475/567ページ
  • 2022.01.18

国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調

国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調  国民健康保険中央会がまとめた国保連合会2021年11月審査分(10月診療分)の結果、総件数は8,596万4,369件で、前年同月比▲1.0%、医療費総額は2兆3,662億円で、前年同月比▲0.4%となっ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.18

医師や看護職員らの多職種チームが退院支援推進-静岡県が障害者計画案を公表

医師や看護職員らの多職種チームが退院支援推進-静岡県が障害者計画案を公表  静岡県はこのほど、「ふじのくに障害者しあわせプラン」(第5次静岡県障害者計画、2022-25年度)の案を公表した。精神障害者の早期退院や社会復帰を支援するため、「精神障害のある人の状況に応じた医師、看… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.18

確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時

確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時  日本医療安全調査機構は17日、薬剤の投与による死亡やその関連死の疑いのある事例が2015年10月から20年9月までに計273例あり、うち35例が確認不足のために誤投与に至ったとの分析結果を公表した。処… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.18

布製マスク配布希望の申出方法、専用フォームに変更-より簡易な申出が可能に、厚労省などが事務連絡

布製マスク配布希望の申出方法、専用フォームに変更-より簡易な申出が可能に、厚労省などが事務連絡  厚生労働省と内閣府、文部科学省は17日に連名で、介護施設等への布製マスク配布希望について、メールによる申出方法を専用フォームからの申出に変更するとの事務連絡を、都道府県などに宛てて出した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.18

自宅療養者への往診体制強化し医療支援体制を充実-東京都新型コロナウイルス感染症対策本部が発表

自宅療養者への往診体制強化し医療支援体制を充実-東京都新型コロナウイルス感染症対策本部が発表  東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は17日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者らへの医療支援体制の充実を図るため、感染拡大時に往診などを広域的に行う「往診連携医療機関」により、自宅療養者への往診… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.18

自殺対策推進センターが市町村の計画策定支援も-福島県が行動計画の素案公表

自殺対策推進センターが市町村の計画策定支援も-福島県が行動計画の素案公表  福島県は17日、「第四次福島県自殺対策推進行動計画」(2022-26年度)の素案を公表した。精神保健福祉センターに設置した福島県自殺対策推進センターにおいて、市町村などに自殺対策関連情報を提供したり、… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.18

【鼎談】自院の立ち位置はどこか、ベンチマークが重要-病院経営の改善を職員にも意識付けて

【鼎談】自院の立ち位置はどこか、ベンチマークが重要-病院経営の改善を職員にも意識付けて  CBnewsマネジメントで160回を超える人気連載「先が見えない時代の戦略的病院経営」を執筆する井上貴裕氏。千葉大医学部附属病院の副病院長を務めるほか、「ちば医経塾」(千葉大履修証明プログラム)の塾長… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.17

コロナワクチン3回目の追加接種、速やかな実施を-自治体の取り組み事例公開、厚労省

コロナワクチン3回目の追加接種、速やかな実施を-自治体の取り組み事例公開、厚労省  厚生労働省健康局健康課予防接種室はこのほど、新型コロナワクチンの3回目の追加接種を速やかに実施するために留意すべき事項を整理した、「追加接種の速やかな実施について」の事務連絡を、各都道府県などに宛てて出… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.01.17

3回目の職域接種、診療所の廃止届け出不要-新設なら事後の許可申請可

3回目の職域接種、診療所の廃止届け出不要-新設なら事後の許可申請可  厚生労働省は、一時的に開設された診療所が職域単位での新型コロナウイルスワクチン接種の3回目以降の実施を予定している場合、廃止の届け出を不要とすることを都道府県などに事務連絡した。医療法上の臨時的な取り扱… 続きを見る(外部サイト)

1 475 567