CBnews

126/567ページ
  • 2023.07.14

コロナ感染拡大局面の入院体制など留意事項徹底を-加藤厚労相 都道府県に事務連絡の方針

コロナ感染拡大局面の入院体制など留意事項徹底を-加藤厚労相 都道府県に事務連絡の方針  新型コロナウイルスの感染者が増える中、夏の間にさらなる感染拡大が起きる可能性があることを受けて、加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で「全国の都道府県に対し、入院対象者の考え方を統一する」など… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.13

240病院中8病院に1,860時間超残業の医師-22年、全自病調べ

240病院中8病院に1,860時間超残業の医師-22年、全自病調べ  2022年の時間外・休日労働が1,860時間を超えた医師が公立の240病院のうち8病院(3.3%)にいたことが、全国自治体病院協議会(全自病)の調査で分かった。時間外労働が960時間以上1,860時間… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.13

福祉支援での医療機関連携「さらに促進すべき」-精神科病院診療所協会が報酬改定の課題など提示

福祉支援での医療機関連携「さらに促進すべき」-精神科病院診療所協会が報酬改定の課題など提示  日本精神科病院診療所協会は、障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(12日開催)のヒアリングで、2024年度改定に関する課題や評価方法などを提示した。質の高い障害福祉サービスを提供していくため、「福祉の支… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.13

東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-小児科では他の熱性疾患の受診者も

東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-小児科では他の熱性疾患の受診者も  東京都は13日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。第27週(3-9日)の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比10.7%増の7.58人だった。専門家による分析では「緩やかに増加して… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.13

介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず-労務負担の増加や外部研修受講の余裕なく

介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず-労務負担の増加や外部研修受講の余裕なく  2024年度の介護報酬改定に向けて実施されたアンケートで、前回の報酬改定で新設された「安全対策体制加算」について、全国にある約2,400カ所の介護保険施設の約3割が算定していないと回答していることが分… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.13

新型コロナワクチン接種の172件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表

新型コロナワクチン接種の172件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表  厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会(10日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した242件について、予防接種… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.13

ハイリスク妊産婦連携指導料、算定伸び悩み-要件緩和要望へ、日本産婦人科医会

ハイリスク妊産婦連携指導料、算定伸び悩み-要件緩和要望へ、日本産婦人科医会  日本産婦人科医会が行った妊産婦メンタルヘルスケア推進に関するアンケートでは、「ハイリスク妊産婦連携指導料」を算定しているのは回答があった1,360施設のうち37.3%にとどまった。日本産婦人科医会では… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.13

父親も産後うつ、ケア「必要」7割「実施」1割弱-日本産婦人科医会調べ

父親も産後うつ、ケア「必要」7割「実施」1割弱-日本産婦人科医会調べ  日本産婦人科医会が全国の分娩施設を対象に行った調査によると、父親やパートナーへの産後うつに関するケアを産婦人科で行う必要があると1,398施設の7割近くが答えたが、実際に行っているのは1割にとどかなかっ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.12

熱中症救急搬送が2週連続増加、6割近くが高齢者-総務省消防庁が3-9日の1週間の速報値公表

熱中症救急搬送が2週連続増加、6割近くが高齢者-総務省消防庁が3-9日の1週間の速報値公表  総務省消防庁は、熱中症の1週間の救急搬送状況(7月3-9日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比22.8%増の3,964人で、2週連続で増えた。全体の6割近くが高齢者だった。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.07.12

24時間対応の訪問看護体制構築へ、報酬で評価-次期改定に向けた論点提示、厚労省

24時間対応の訪問看護体制構築へ、報酬で評価-次期改定に向けた論点提示、厚労省  厚生労働省は12日の中央社会保険医療協議会・総会で、質の高い訪問看護や、24時間対応が可能な訪問看護の提供体制の構築を推進するための診療報酬での評価を論点に挙げた。 続きを見る(外部サイト)

1 126 567