ケアニュース

86/97ページ
  • 2021.10.26

紙7割、残業20時間減も Dropboxで介護事業のペーパーレス、業務効率化

紙7割、残業20時間減も Dropboxで介護事業のペーパーレス、業務効率化  事業所間のFAXや郵送による帳票のやり取り、行政の指導監査へ対応するための記録の保管――。国も「文書量半減」を掲げ、取り組みを進めるが、まだ介護現場では紙ベースでのやり取りが主流となっている。「Dropbox(ドロップボックス)」は手軽にデータ共有が可能なオンラインストレージの活用による、介護現場のペーパーレス化や業務 […]

  • 2021.10.26

関シル 福祉用具の適切な活用へ情報発信

関シル 福祉用具の適切な活用へ情報発信  当協会は、主に近畿圏の福祉用具・介護サービス事業者などからなる公益社団法人だ。1988年に設立以来、サービスの質向上を目指し、会員相互の研鑽を図りながら、介護サービスや福祉用具などに関わる様々な情報発信を手がけてきた。  2011年からは大阪府からの委託で、大阪府地域福祉推進財団との共同企業体として、大阪府介護・情報研修センターを運営している。また、関係諸 […]

  • 2021.10.25

【会場・オンライン併用】11月11日(木) 日福協経営研究会&「福祉用具の日」20周年式典

【会場・オンライン併用】11月11日(木) 日福協経営研究会&「福祉用具の日」20周年式典  日本福祉用具供給協会(小野木孝二理事長)は11月11日、TOC有明(東京都江東区)とオンライン配信を併用した「令和3年度経営研究会」を開催する。埼玉県立大学理事長で、厚生労働省「社会保障審議会介護給付費分科会」の委員長を務める田中滋氏を講師に招き、「介護保険制度と地域包括ケアシステム~福祉用具供給事業者へ […]

  • 2021.10.25

ふくせん 期待される役割は確実に増している

ふくせん 期待される役割は確実に増している  今般の改定で、退院・退所時のカンファレンスに福祉用具専門相談員が参加することが明記された。制度創設時と比べ、我々に期待される役割は確実に増してきている。  一方で、今回の改定の議論では、財務省から歩行器や手すりなどの比較的廉価な福祉用具について、貸与から販売に切り替えることの検討が提案され、介護給付費分科会の審議報告で、「今後検討を進める」とされた。貸 […]

  • 2021.10.22

ケアテックス大阪 140社出展 10/27~29

ケアテックス大阪 140社出展 10/27~29  西日本最大級の介護業界の商談展「ケアテックス大阪」が10月27~29日の3日間、インテックス大阪(2・3号館)にて開催される。併催の「からだケアEXPO」(健康施術産業展)などとあわせて約140社・団体が出展する。  セミナーは▽経営者向け▽デイ・在宅事業者向け▽ケアマネジャー向け――など14コースより計55セッションを用意する。特に4月の介護報 […]

  • 2021.10.21

第15回日本薬局学会学術総会 薬剤師の対人業務知る場に

第15回日本薬局学会学術総会 薬剤師の対人業務知る場に  11月6、7日に第15回日本薬局学会学術総会が開催される。新型コロナ感染拡大を受け、完全ウェブでの実施となる(ライブ配信、一部オンデマンド配信)。大会テーマは「今こそ存在感!~薬剤師の新たなフィールドへ~」。薬剤師の業務が対物から対人へシフトするなか、医療・介護職等と連携し地域・在宅を支える薬剤師の実践を学ぶ機会となる。大会実行委員長の藤井 […]

  • 2021.10.20

使いやすいスタンダードモデル「電動ケアベッド RS-X」

使いやすいスタンダードモデル「電動ケアベッド RS-X」  パナソニックエイジフリー(大阪府門真市)は、基本機能を充実させ、レンタル商材としての扱いやすさを高めた「電動ケアベッド RS-X」を発売している。  ボトムは高さ28cm から61cm まで垂直昇降し、壁際にも置きやすい。サイドレールの差込口はボトム下に収納でき、移乗時などに車いすをベッドへぴったり寄せられる。  組み立てに必要なピンやノ […]

  • 2021.10.20

認知症の人と家族の会 「本人」 と「支える人」を我が事に

認知症の人と家族の会 「本人」 と「支える人」を我が事に  この数年間の動きは非常に目まぐるしいものがあった。 一つは認知症施策推進大綱ができ、2014年10月に「日本認知症ワーキンググループ」ができたこと。認知症の人が積極的に情報発信するようになったことは、認知症ケアで求められる「パーソン・センタード・ケア」そのもので、認知症の人が人として尊重され、個性やその人らしさを発信できる社会が実現しつつ […]

  • 2021.10.19

【オンライン】10月26日(火) 介護保険最新情報 2022年に向けた準備と対応

【オンライン】10月26日(火) 介護保険最新情報 2022年に向けた準備と対応  科学的介護元年として「LIFE」が導入されて約半年。介護現場にはどのような変化が出始めているのか?コロナ禍において介護現場はどのように工夫し対応しているのか。チャットや記録ソフト、AI等のICT関連機器の活用状況は?小濱介護経営事務所代表の小濱道博氏を講師に迎え、日々新たな動きを見せる介護現場の最新情報をわかりやす […]

  • 2021.10.19

全国老施協 現場を支える組織改革

全国老施協 現場を支える組織改革  前期に引き続き会長を務めることとなった。今期は「現場とつながり、現場を支える全国老施協の実現」を掲げ▽介護現場の革新▽広域感染症対策を含む災害対策の強化▽介護報酬改定への対応――を重点目標としている。  介護現場の革新では、介護業務の仕分けやICT・介護ロボットの活用を推進し、職員の負担軽減や職場環境の改善を目指す。1法人1施設だけで取組めることには人材的にもコ […]

1 86 97