ケアニュース

76/97ページ
  • 2022.01.18

1/25 無料オンラインセミナー 参加募集中  「知らないのは損?!ナースコール入れ替え時のポイント」 =コニカミノルタ=

1/25 無料オンラインセミナー 参加募集中  「知らないのは損?!ナースコール入れ替え時のポイント」 =コニカミノルタ=  コニカミノルタは1月25日(14:00~15:00)、HitomeQ WEBセミナー(介護施設従事者限定)として、コニカミノルタ・斉藤 朋之氏×介護フリーランス・前川武嗣氏による対談形式の無料オンラインセミナー「知らないのは損?!ナースコール入れ替え時のポイント」を開催する […]

  • 2022.01.18

ラクエモン アシストスーツにゴムの力 特許取得

ラクエモン アシストスーツにゴムの力 特許取得  ラクエモン(東京都渋谷区、杉村清社長)は昨年11月、同社が開発したアシストスーツ「楽衛門」の特許を取得した。  同製品は背部~腰部に備えた超ハイパワーゴムが特長。介助や重い物を持ち上げる際、両肩と股間の3点を支点にゴムの戻る力を活かし、屈伸を伴う腰の曲げ伸ばしを楽にする。昨年3月の発売以降、介護や農業、製造業などの現場で活躍しており、個人での購入も […]

  • 2022.01.14

【オンライン】介護現場のICT入門編~スタッフ教育をスマホで効率化 1月31日

【オンライン】介護現場のICT入門編~スタッフ教育をスマホで効率化 1月31日  職員がより働きやすい職場づくりにICTを活用する社会福祉法人芳香会の富張浩俊氏を招いた無料オンラインセミナー。同法人の事例を通じて「何から始めればいいのか」「どのような壁があり、どのように乗り越えたのか」など、介護現場でのICT活用のヒントを学ぶ。 日時:2022年1月31日 (月) 14:00~15:00 主催:株 […]

  • 2022.01.14

DXは若手が先生

DXは若手が先生  コロナ禍も3年目を迎えた医療介護の現場に衝撃が走った。内閣府の規制改革推進会議で、施設の人員配置基準を3対1から4対1に間引く提起があったからだ。人手に依拠した業務は、社会の人口減少によって、そのままでは業務の継続が困難になることは、以前から分かっていた。  2000年当初、要介護認定者数と介護人材数はほぼ4対1だったが、近年までは介護人材の伸びが認定者数の伸びを上回り、3.2 […]

  • 2022.01.14

女優・岸本加世子さん起用し、外国人介護人材の活用をPR

女優・岸本加世子さん起用し、外国人介護人材の活用をPR  ONODERA GROUPのONODERA USER RUN(略称:OUR、加藤順代表)は、1月15日(土)から、女優、岸本加世子さん出演のテレビCMを全国(沖縄県を除く)で放送する。父親の介護経験をもつ岸本さんが、在留資格の「特定技能」を活用した介護人材活用をアピールする。  OURは、16年11月に設立し、東南アジア4カ国(ミャンマー、 […]

  • 2022.01.13

「月額9000円賃上げ」10月以降の介護報酬対応は新加算で

「月額9000円賃上げ」10月以降の介護報酬対応は新加算で  「介護職の月額9000円賃上げ」について、今年10月に創設される新加算の概要案が示された。厚生労働省が1月12日に開催した介護給付費分科会で提案した。追加の事務負担などが発生しないよう、今年2~9月の「介護職員処遇改善支援補助金」の取得要件などを基本的に引き継ぐこととしている。  岸田政権肝煎り政策の「介護職の月額9000円賃上げ」につ […]

  • 2022.01.13

【新卒・既卒5年以内】会社説明会のご案内 1月25日(東京都)

【新卒・既卒5年以内】会社説明会のご案内 1月25日(東京都)  シルバー産業新聞社は1月25日、新入社員募集のため、東京新卒応援ハローワークにて会社説明会を開催いたします。介護の専門紙・ニュースサイトの編集・制作、広告営業などの業務に興味がある方のご参加をお待ちしております。概要は以下の通りです。 【日時】2022年1月25日(火)13時30分~15時00分 【会場】東京新卒応援ハローワーク(東 […]

  • 2022.01.13

情報公表制度「上位3位」記載にバラつき

情報公表制度「上位3位」記載にバラつき  昨年10月から順次、21年改定に対応した入力フォーマットにより、「介護サービス情報公表システム」への介護保険事業者の入力作業が進んでいる。  今年度の変更点は、各サービスに新設された加算(あり・なし)や、認知症に関する取組状況(研修修了者の人数)、訪問介護の生活援助従事者研修(同人数)、通所介護等の生活機能向上連携加算算定のための連携(連携できる場合は「可 […]

  • 2022.01.12

芳香会 スマホ撮影の動画をマニュアルに

芳香会 スマホ撮影の動画をマニュアルに  社会福祉法人芳香会(茨城県古河市、宇留野光子理事長)は1年前から、介護技術などのマニュアルを動画化する取り組みを始めている。同法人の青嵐荘特別養護老人ホームでは、すでに150本以上の動画を作成し、職員はパソコンやスマホからいつでも閲覧や確認ができる。動画のマニュアルは、外国人職員にもポイントが伝わりやすく、作成の手間も紙よりも削減されるため、サービスの質向 […]

  • 2022.01.12

3年ぶりに改訂 居宅サービス計画書作成の手引き

3年ぶりに改訂 居宅サービス計画書作成の手引き  長寿社会開発センターは、3年ぶりに「居宅サービス計画書作成の手引」を改訂し、昨年12月に発行した。今回の改定は、2016年から厚労省が推進している「適切なケアマネジメント手法」や、21年3月31日に発出された「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」(99年11月12日老企発第29号)の一部改正についてなどを背景に改訂された点が […]

1 76 97