ケアニュース

63/97ページ
  • 2022.05.24

長野県 地域包括ケア体制の構築状況を見える化

長野県 地域包括ケア体制の構築状況を見える化  長野県は、平均寿命や健康寿命が男女ともに全国トップレベルであり、高齢者の有業率も全国1位となるなど、わが国屈指の健康長寿県となっている。同県の介護保険について、県庁や注目の保険者、事業者を取材した。 認定率が減少傾向  本県では、高齢者になっても生きがいを持って健やかに暮らすことのできる「人生二毛作社会」の実現を目指し、シニア大学の運営や信州ねんりん […]

  • 2022.05.23

岸田首相「ケアプランデータ連携、年度内に整備」

岸田首相「ケアプランデータ連携、年度内に整備」  岸田文雄首相は5月19日、都内の通所介護事業所を視察し、深刻な人材不足などの課題について介護現場の職員と意見交換した。その後の記者会見で、岸田首相は「職員の負担軽減や介護サービスの質の向上のためにICTを活用するという視点が大変重要」と強調し、事業所同士がケアプランのやり取りをクラウド上で行うための「ケアプラン連携データシステム」を今年度中に整備す […]

  • 2022.05.23

パナソニックエイジフリー 「介護現場×ものづくり」で社会課題解決の役立ち目指す

パナソニックエイジフリー 「介護現場×ものづくり」で社会課題解決の役立ち目指す  訪問、通所、居住系、ショートステイなどの介護サービスや、介護用品製造、介護ショップなど、幅広く介護関連事業を手掛けるパナソニックエイジフリー(大阪府門真市)。介護人材確保が困難を極める中、どのように事業拡大を図るのか、坂口哲也社長に聞いた。  当社の介護事業では、デイサービスやショートステイ、訪問入浴・介護・看護、小 […]

  • 2022.05.20

キャリアアップ助成金の改正/小野山真由美(188)

キャリアアップ助成金の改正/小野山真由美(188)  2022年度は、雇用保険の大幅な変更の年です。まず4月より一般の雇用保険料の事業主負担率が6.5/1000へ、そして10月には8.5/1000へと変更となります。雇用保険を財源としたキャリアアップ助成金の変更にも注意が必要です。今回は、改正点から今後の方向性を読み解き、日ごろの労務管理にいかせるよう解説いたします。 1.キャリアアップ助成金 正 […]

  • 2022.05.19

介護施設の買い物代行、8割強が苦労経験

介護施設の買い物代行、8割強が苦労経験  介護福祉施設向けにデリバリーサービス「スマート介護」を展開するプラス(今泉忠久社長)は、このほど介護福祉施設の従業員を対象に、「介護施設の買い物代行」に関する実態調査を行った。その結果、約8割強の人が「入居者の買い物代行業務」に苦労経験があると回答し、約7割強の人が「買い物代行にかかっている時間や手間を削減できれば、もっと介護の質を向上できる、と回答した。 […]

  • 2022.05.19

ダスキン塗り絵コンテスト「第4回ダス犬コロリアージュコンテスト」募集中

ダスキン塗り絵コンテスト「第4回ダス犬コロリアージュコンテスト」募集中  ダスキン(大阪府吹田市、山村輝治社長)では7月31日まで、「理想の暮らし」をテーマにした塗り絵コンテスト『第4回ダス犬コロリアージュコンテスト』の作品を募集している。  同コンテストは2019年に第1回が開催され、今年で4回目を迎える。新型コロナウイルスにより、一昨年から在宅で過ごす時間が増加し、「暮らし」を見つめ直す機会が […]

  • 2022.05.18

シンエンス 電動車いすの利用状況を常時モニタリング 6月サービス開始

シンエンス 電動車いすの利用状況を常時モニタリング 6月サービス開始  シンエンス(大阪府東大阪市、前田誠司社長)は6月1日より、電動車いす用のモニタリングシステム「モニスタ」のサービス提供を開始する。  「モニスタ」は電動車いすの利用状況を可視化する見守りツール。GPSデバイスが、走行中の状態を24時間モニタリングし、現在地、活動エリアのほか、走行時間・距離、接触や段差乗り越え時の衝撃レベルなど […]

  • 2022.05.17

東京都中小企業振興公社 防災製品実用化に最大1350万円

東京都中小企業振興公社 防災製品実用化に最大1350万円  東京都中小企業振興公社は都内中小企業向けに、都市防災力を高める優れた防災技術・製品の実用化を支援する助成事業「先進的防災技術実用化支援事業」のエントリー受付を4月12日に開始した。期限は6月30日。エントリーを行った企業は7月1~6日に申請書を提出し、審査等を経て助成が決定される。助成額は最大1350万円。①改良・実用化経費1000万円( […]

  • 2022.05.16

多彩なレクで心身機能を支える 参入10年目の新機種

多彩なレクで心身機能を支える 参入10年目の新機種  「JOYSOUND」をはじめ、各種カラオケ・音楽コンテンツの提供を手がけてきたエクシング(名古屋市、水谷靖社長)。2013年に音楽療養コンテンツ「健康王国」を搭載した「JOYSOUND FESTA」を発売し、介護・ヘルスケア市場へ本格参入した。今年4月には機能訓練への実用性をさらに高めた「健康王国DX」をリリース。個別支援とケアの可視化、業務効 […]

  • 2022.05.13

【随時更新】令和4年度 介護ロボット、ICT関連補助事業 都道府県の実施状況

【随時更新】令和4年度 介護ロボット、ICT関連補助事業 都道府県の実施状況  地域医療介護総合確保基金の「介護ロボット導入支援事業」として▽介護ロボットに30万円/台(移乗、入浴支援機器は100万円/台)助成▽Wi―Fi工事やインカム導入など通信環境整備に750万円助成――を行う。通常の助成率は50%以上だが「インカム、見守り機器、介護ソフト等の組み合わせによる利活用」には75%以上の傾斜的な助 […]

1 63 97