2021年

77/105ページ
  • 2021.09.06

自宅・宿泊療養者へのオンライン診療、初診料214点-電話等再診料73点

自宅・宿泊療養者へのオンライン診療、初診料214点-電話等再診料73点  厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の自宅・宿泊療養患者に対し医師が電話などを用いてオンラインで診療した場合、初診料の214点または電話等再診料の73点を算定できるとの事務連絡を都道府県などに出した… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.06

機能別の認定薬局いくつある?

機能別の認定薬局いくつある?  機能別の薬局認定制度が8月にスタートして1カ月余り。同月中に認定を受けた薬局は全国に650カ所以上あることが、CBニュース編集部の調べで分かりました。ただ、一部の要件がネックとなり、認定申請ができない薬… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.06

ICU等の稼働率は何に左右されるのか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(154)

ICU等の稼働率は何に左右されるのか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(154) 【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 ではコロナ禍における重症患者への対応力について地域に焦点を当て、その実績等を2019年度の病床機能報告デ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.06

やわらか介護食を自動調理「デリソフター」

やわらか介護食を自動調理「デリソフター」  ギフモ(京都市)は高圧力と蒸気加熱の力で、家庭料理や市販の惣菜、冷凍食品など調理済の料理を「歯ぐきでつぶせる」「舌でつぶせる」程度のやわらかさに加工する調理家電「デリソフター」を発売している。  慣れ親しんだ食事を見た目はそのままに、咀嚼・嚥下力が低下した人にも安心して提供することができる。  調理済の料理を本体にセットし、調理モードを選択すれば30分以 […]

  • 2021.09.03

補助金対象の病床活用公表を主張、諮問会議議員-都道府県・医療機関ごとに

補助金対象の病床活用公表を主張、諮問会議議員-都道府県・医療機関ごとに  政府の経済財政諮問会議の民間議員は3日の会合で、新型コロナウイルスの感染者用の即応病床を都道府県から割り当てられた医療機関について、その病床の活用状況を公表すべきだと主張した。この医療機関は国からの補… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.03

災害時に備えて老人ホーム等で燃料備蓄を-厚労省が周知

災害時に備えて老人ホーム等で燃料備蓄を-厚労省が周知  厚生労働省老健局総務課などは2日、「社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業」についての事務連絡を関係団体に宛てて出した。経済産業省資源エネルギー庁からの周知依頼を受けたもの。災害等発生時に避難場所まで避難… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.03

コロナ治療薬開発加速へ厚労省が治験コールセンター設置-臨床研究中核病院8施設、軽症患者対象

コロナ治療薬開発加速へ厚労省が治験コールセンター設置-臨床研究中核病院8施設、軽症患者対象  厚生労働省は3日、新型コロナウイルス感染症治療薬の開発を加速するための治験コールセンターを開設すると発表した。緊急事態宣言が発令されている北海道、東北、関東甲信越、東海北陸、近畿、九州・沖縄の6地区にあ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.03

医療・介護等の有料職業紹介事業者の認定制度を創設-申請受付は10日まで、厚労省

医療・介護等の有料職業紹介事業者の認定制度を創設-申請受付は10日まで、厚労省  厚生労働省はこのほど、紹介手数料額や採用後の早期離職などの諸事案への対応として「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」を創設した。第1回の申請を10日まで受け付けている。認定事… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.03

後発薬9施設に不備、立ち入り検査で- OTC薬1施設が違反、厚労省

後発薬9施設に不備、立ち入り検査で- OTC薬1施設が違反、厚労省  厚生労働省は、後発医薬品を製造する9施設で製造や品質の管理基準に関する省令での「中程度の不備」があったと発表した。また、一般用医薬品(OTC薬)を製造する1施設が医薬品医療機器等法に違反していたことも… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.09.03

7月審査分医療費がコロナ前上回る、国保連-件数は戻らず

7月審査分医療費がコロナ前上回る、国保連-件数は戻らず  国民健康保険中央会がまとめた国保連合会の2021年7月審査分(6月診療分)によると、医療費合計は2兆2,986億円で、前年同月比+3.0%、前々年同月比も+1.6%となった。前々年同月比プラスは、21… 続きを見る(外部サイト)

1 77 105