介護アンテナ
TOP
DXの舞台を医療へ、待ち時間解消など想定-インタビュー<�下> 「介護DX幕開け」(2)
2023.02.02
CBnews
HOME
CBnews
DXの舞台を医療へ、待ち時間解消など想定-インタビュー<�下> 「介護DX幕開け」(2)
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
賃上げ1.2%未満、財源不足の診療所に上乗せ追加-厚労省が新たな試算
看護・介護エピソードコンテスト、作品募集
精神科医らが認知症高齢者家庭訪問し相談・支援も-広島県が高齢者ガイドブック公表
原因不明の小児急性肝炎、入院症例が累計67例に-厚労省が公表
介護分野での生産性向上の論議建前と本音-快筆乱麻masaが読み解く介護の今90
DXの舞台を医療へ、待ち時間解消など想定-インタビュー<下> 「介護DX幕開け」(2)
デジタル技術を駆使して介護業務の効率化やサービスの質改善を進める社団法人慈恵会(丹野智宙理事長、青森市)では、「デジタル青照苑」で積み上げた成果や反省を踏まえ、DX(デジタルトランスフォーメーション)…
続きを見る(外部サイト)
医師や看護職員らの多職種チームが退院支援推進-静岡県が障害者計画案を公表
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
流行の主体「オミクロン株BA.2系統に」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
デング熱輸入例の報告数が増加傾向-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
手足口病が8週連続増加、6県で警報基準値超-感染した場合は注意深く観察し合併症に注意を
インフル報告1238人、コロナ流行前の2.6%-厚労省が発生状況公表、5-11日の1週間
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に